NPO特定非営利活動法人
第19話
93歳M氏との出会いは令和元年秋、県外に住む二人の娘さんがお母様の一人暮らしを心配され相談にいらした。M氏は「主人は警…
第18話
91歳N氏、生まれ育った在所で親の薦める人と結婚し、長男・長女・次男を育てながら家と田畑を守り暮らしてきた。私も同じ在…
第17話
82歳N氏、前立腺がんの治療をしながらもイキイキと仕事をされていた。1年前抗がん剤の副作用による脱水症状で倒れ朦朧状態と…
第16話
師範学校を卒業後教師となり、戦中・戦後を通して教師を勤めたK氏。ご主人も教師で3人の男児を育てながら52歳まで教職を継…
第15話
Oさんとの出会いは43歳の時、自身で介護保険の申請をして要介護2と認定され、車いすが借りたいとの相談であった。血管肉腫と…
第14話
O氏90代:家を顧みることよりも仕事中心に生きてきた世代の方。会社役員をしゴルフや登山サークル・カラオケ等趣味が多彩、昭…
第13話
初めてお目にかかったのは、Kさんが90歳の時(要支援)であった。40代で夫を亡くし、二人の子供を農家の主婦として気丈に育…
第12話
2000年の介護保険発足当初は、在宅で亡くなる方も多く、要介護5で身体が拘縮し褥瘡ができ、家族介護を受けてのサービス利用…
第11話
81歳T氏:令和2年、喉頭癌で咽頭摘出、抗がん剤・放射線治療を開始。気管切開は声が出なくなるので拒否されたが、翌年9月気…
第10話
2008年、夫の死後独居となったK氏の成年後見人を受けた。愛知県に住む姪が申立人で「叔母には全くお金がなく裁判所への費用…